「世界で通じるビジネス英語の法則」に参加してくださった水瀬 ケンイチさんによるインデックス投資のブログです。

セミナーの感想はこちら

  • 投資に楽しさを求める必要はあるのか?
    (著作者:freepik)インデックス投資は「つまらない」?最近、SNSなどで「インデックス投資はつまらないから、高配当株や株主優待銘柄に投資する」という意見を目にします。確かに、インデックス投資は派手さに欠ける部分があります。一度資産配分を決めてしまえば、あとは毎月自動的に定額で積み立てるだけ。日々の株価変動に一喜一憂する必要もありません。積み立て設定を証券会社のサービスに任せれば、ほぼ放置で完 …
  • 低コストにこだわると良いアクティブファンドを見逃す?データで検証してみました
    (著作者:freepik)新NISAが始まって以来、「オルカン」をはじめとする超・低コストなインデックスファンドの人気がますます高まっています。その一方で、ネット上では定期的に「高コストなアクティブファンドでも高リターンなら良い」とか「低コストにこだわると良いアクティブファンドを見逃してしまう」という主張を目にします。確かに一理あるように聞こえますが、実際のところはどうなのでしょうか。インデックス …
  • 「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」(水瀬ケンイチ著・Gakken)、第3刷決定
    本日、Gakkenの担当編集さんから「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」(水瀬ケンイチ著・Gakken)の第3刷が決定したとの連絡がありました。重版出来です。★これまでのあゆみ8月7日 「彼はそれを『賢者の投資術』と言った」発売8月12日 重版決定8月28日 第3刷決定 ←New!!重版とは、すでに出版された書籍をふたたび印刷することです。最初に出版社の営業が想定して刷った部数よりも売れたという …