「世界で通じるビジネス英語の法則」に参加してくださった水瀬 ケンイチさんによるインデックス投資のブログです。
- S&P主催の「第17回 ETF コンファレンス」に水瀬が登壇します。いま登壇者リストを見て固まってますが
S&P主催の「第17回 ETF コンファレンス」というイベントに水瀬が登壇します。第17回 ETF コンファレンス – イベント | S&P ダウ・ジョーンズ・インデックス金融プロフェッショナル向け無料イベントグローバルな関連性の高まりが、マーケット参加者に新たな機会と課題をもたらしています。ダイナミクスが急速に変化する中、進化し続けるETFのオポチュニティを把握することは、これま … - 米国株の回復力はすごいが他の国も回復している
米国企業の4割がトランプ・ショックの日からの騰落率がプラ転していると日本経済新聞が報道しています。打たれ強い米国株 4割が「解放の日」水準を回復 – 日本経済新聞5日の米株式市場で、ダウ工業株30種平均は前週末比98ドル安の4万1218ドルで取引を終えた。反落したものの、前週末まで9連騰を記録し、トランプ米大統領が相互関税を発表して直後に株価が急落した「解放の日」の終値水準まであと約1000ドルま … - 【制作レポート】Gakkenの新刊原稿、「たたき台」が上がりました
出版社Gakkenさんの新刊「彼は、それを『賢者の投資術』と言った。」(仮題)の原稿をガリガリ書いていましたが、先日、締切の3日前にメインどころの原稿の「たたき台」をなんとか送ることができました。7万2000文字の原稿になりました(白目)まず、何やそのタイトル?と思われた方、すみません。Xスペースでは3月中旬に先行発表していたのですが、そういうタイトル案で現在進行しています。出版社の編集さんによる …