「世界で通じるビジネス英語の法則」に参加してくださった水瀬 ケンイチさんによるインデックス投資のブログです。

セミナーの感想はこちら

  • 「つみたて投資の終わり方」(カン・チュンド著)、「きみのお金は誰のため」(田内学著)ほか【最大70%OFF】Kindle本新生活セール実施中
    現在、Kindleストアで「【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) 新生活セール」が行われています。40,000冊以上の対象Kindle本が最大70%OFFになっているので、そのなかから探し出した当ブログの読者さまにおすすめの本ご紹介します。まず、「つみたて投資の終わり方」(カン・チュンド著)です。本書は人生後半に向けた投資信託の取り崩しメソッドに特化した「出口戦略」本です。積み立て投資 …
  • 「読売333」について読売新聞一面に水瀬のコメントが掲載。構成企業は株主価値の向上と株価上昇に向けてがんばって
    新指数「読売333」について、読売新聞の一面に水瀬のコメントが掲載されています。[新株価指数 始動へ]<上>「読売333」個人投資家の関心高く【読売新聞】 「(読売株価指数が)既存の指数とどのような違いを見せてくれるのか、非常に楽しみだ。注目したい」 複数の著書を持つ著名な個人投資家の水瀬ケンイチ氏(ハンドルネーム)は手掛けるブログで、新たな日本の株価指数の誕生に期待を示した。 詳しくは …
  • せっかく植えた苗を冬に抜いてしまう人
    プレジデントオンラインに投資のよい例え話が出ていたので記録しておきます。「株価暴落」でオドオドする人はお金持ちになれない…「新NISAの1年目」で損した人がいま後悔していること 三流は「投げ売る」「積立額を減らす」「投資をやめる」新NISAがスタートして1年が経過した。この間、着実に資産を増やせた人と増やせなかった人は、何が違ったのか。『月3000円からはじめる新NISA超入門』の著者で、ファイナ …