「世界で通じるビジネス英語の法則」に参加してくださった水瀬 ケンイチさんによるインデックス投資のブログです。

セミナーの感想はこちら

  • 2025年6月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針
    毎年2回、6月末と12月末に資産配分(アセットアロケーション)の把握をしています。2025年6月末の資産配分を確認しました。今年4月に起きた暴落トランプ・ショックを経て、資産配分は果たしてどうなっているのでしょうか。◆資産配分(アセットアロケーション)日本株式:4.0% (+0.1%)先進国株式:68.2 (+0.6%)新興国株式:7.4% (+0.1%)外国債券:0.4% (+0.1%)日本債券 …
  • 「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」25年6月分を実行。1日遅れで…
    「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の2025年6月分の積み立て投資を、本日7月1日に行ないました。 ブログで記録をはじめてから240ヶ月目の積み立てになります。(積み立て投資自体はもう少し前から行っています)※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。6月分の投資が1日遅れて7月1日に …
  • トウシルの「国際分散投資のススメ」情報は価値があるが、鵜呑みにするのではなく役立つ部分を参考に
    山崎元氏亡きあと、金融機関側からの偏ったアクティブ投資推しと無理筋なインデックス投資へのディスりにより、個人投資家にとって公正で役に立つ記事が減ってしまった印象がある楽天証券のオウンドメディア「トウシル」ですが、本日はようやくブログで取り上げて読者の皆さんにお伝えするに値する記事が掲載されていましたので取り上げます。国際分散投資のススメ(世界が多極化する中、投資も多極化へ) | トウシル 楽天証券 …